News 新着情報
- 2025.01.15 【再掲】【1月16日】「勝兵塾」講師登壇のお知らせ
- 2025.01.14 世界日報にインタビューを掲載いただきました。
- 2025.01.12 Youtube「松田政策研究所チャンネル」にゲストとしてお招きいただきました。
- 2025.01.12 「東京真面目大学」登壇のご報告
- 2025.01.09 AERA dot.にコメントを掲載いただきました。
- 2025.01.06 【1月16日】「勝兵塾」講師登壇のお知らせ
- 2024.12.30 【12月29日】「首相動静」掲載のご報告
- 2024.12.25 尾崎行雄記念財団「咢堂ブックオブザイヤー2024」受賞のお知らせ
- 2024.12.22 「沖縄真面目大学」登壇のご報告
- 2024.12.21 「沖縄田村塾」開塾のご報告
- 2024.12.18 Youtube「松田政策研究所チャンネル」にゲストとしてお招きいただきました。
-
その他、お知らせはこちらをご覧ください。
Shrine 靖國神社「安全保障を考える会」
11月28日、東京都千代田区の靖國神社で「安全保障を考える会(陸海軍自衛隊・将経験者の会)」が開催されました。私も防衛法制の識者として参加、大塚海夫・第14代宮司より講演いただきました。
・自己紹介
・靖國神社とは
・靖國神社と神道について
・「日本」を振り返ってみると
・「平和」「自然」「神道」
・世界と日本の平和感
・靖國「問題」
大塚宮司は海上自衛隊出身で、海上自衛隊幹部学校長、情報本部長、ジブチ全権特命大使などの要職を歴任。日本国際問題研究所では、ともに客員研究員として机を並べた間柄でもあります。
これまでの経験に裏打ちされた、宮司ならではの実に素晴らしい講演内容でした。
田村重信フェイスブック
・自己紹介
・靖國神社とは
・靖國神社と神道について
・「日本」を振り返ってみると
・「平和」「自然」「神道」
・世界と日本の平和感
・靖國「問題」
大塚宮司は海上自衛隊出身で、海上自衛隊幹部学校長、情報本部長、ジブチ全権特命大使などの要職を歴任。日本国際問題研究所では、ともに客員研究員として机を並べた間柄でもあります。
これまでの経験に裏打ちされた、宮司ならではの実に素晴らしい講演内容でした。
田村重信フェイスブック
Review 新潟日報に書評掲載
長年の畏友・高橋正秀さんの最新刊『なぜ「新潟は普通以下に」没後30年角さん待望論』を早速読み、書評を新潟日報に掲載いただきました。
今後、新潟をどう復活させたらいいか?そのヒントがあります。新潟の活性化に役に立つ傑作で、多くの人に読んでもらいたい県民必読の書です。
Amazon書籍ページ(https://amazon.co.jp/)
今後、新潟をどう復活させたらいいか?そのヒントがあります。新潟の活性化に役に立つ傑作で、多くの人に読んでもらいたい県民必読の書です。
Amazon書籍ページ(https://amazon.co.jp/)
Alumni 小林節ゼミOG・OG会に出席
慶應義塾大学・法学部法律学科「小林節研究会(ゼミ)」のOB・OG会に出席いたしました。
写真は恩師・小林節先生、増田和夫・防衛事務次官、長島昭久・衆議院議員との再会です。それぞれの持ち場で、小林先生からの学びを実践しています。
私もわが国の「政治のあるべき姿」の実現に向けて、政治評論を進めて参ります。
田村重信フェイスブック
写真は恩師・小林節先生、増田和夫・防衛事務次官、長島昭久・衆議院議員との再会です。それぞれの持ち場で、小林先生からの学びを実践しています。
私もわが国の「政治のあるべき姿」の実現に向けて、政治評論を進めて参ります。
田村重信フェイスブック
Library 陸上自衛隊「田村文庫」が11,855冊に
陸上自衛隊幹部候補生学校(福岡県久留米市)の「田村文庫」、蔵書数が累計1万1,855冊を超えました。いつも書籍を受け入れてくださる学校長はじめ職員の皆さまに感謝いたします、これからも若き幹部自衛官候補生の徳目向上に貢献する為、寄贈を続けていきます。
エピソードVol.010「田村文庫について」
エピソードVol.010「田村文庫について」
NewBook 『平成防衛史 令和に委ねる憲法改正』出版のお知らせ
最新刊
『平成防衛史 令和に委ねる憲法改正』が内外出版より刊行されました。平成期の安全保障関連法、そのすべてに携わっての振り返りと、来たる憲法改正に向けての提言をまとめました。ぜひ一人でも多くの方にお読みいただきたい一冊です、ぜひ皆様のお知り合いにもお知らせください。
Amazon紹介ページ(https://www.amazon.co.jp/)
Amazon紹介ページ(https://www.amazon.co.jp/)